Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
地元を取り上げて頂き、ありがとうございます❤悪評が多いのは心外なんですが、大好きな街です😊
蒲田には25年前にニッセイアロマスクエアでニッセイさんのシステム設計に関わった思い出があります。帰りに蒲田駅改札入って左の立ち食いそば屋によく寄り道してましたww
めんてい
麺亭ですねゆずこしょうのパウダーが置いてあり結構地元民にも愛されたお店でしたが駅ビル改築の際営業を止めのちに大森で復活しましたがそちらも閉業されました
東急プラザの屋上遊園地、観覧車。昭和40年代〜50年代祖父に連れられてよく行ったものです。横には線路を走るミニ汽車ぽっぽがあったり、エアドーム型のトランポリンなどもありました。帰りは下の階にあるレストラン紅花でお子様ランチを食べるのが楽しみでした。
1955年生まれです。当時の駅舎は皆こんな感じだと思います。学校の校舎も古く、一般の民家もバラックという感じでしたよ。でも毎日が楽しかったんですね。何でかな?
ほぼ同じ時代を生きてましたが、街には活気があり、今日より明日今年より来年と明るい未来が感じられたからでしょう。今のような閉塞感は無かったと思います。
@@boudeku8733 まさに仰る通りですよね。今の時代は将来に希望が持てない様に、感じます。自分も良い時代を、生きてきたなと実感しています。
昭和35年(1960年)の東京でも、蒲田あたりではまだまだ未舗装の道路があったんですね。今では想像もつきません。貴重な映像をありがとうございます。
昭和40年生まれですが蒲田ではないですが都内でも幹線道路以外はまだ未舗装道路が多かった記憶があります。舗装道路になってからも未舗装の時代の習慣からか埃が立たないように冬でも道路に水を撒く近所のオジサンがいて母親などは道路が凍って危ないのよと眉をひそめてよく言ってました。
蒲田駅ビルの川崎方向にある大田区役所のビルは曰く付きのビルです。ネタバラシ:元は桃源社蒲田ビルであり、大田区役所本庁舎として再利用している。
いつも有難うございます。バラックという言葉を聴くと懐かしくなります。
昭和31年公開の小津安二郎監督作品の早春という映画で、当時の蒲田駅付近の通勤風景を見ることができます。大混雑の蒲田駅ホームや,京浜東北線電車など、興味あるシーンがあります。同じ蒲田駅でも、京急蒲田駅は要塞みたいですね。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨✨
45年程前、友人に連れられて蒲田駅西口前の吉野家で初の吉牛を食べたのを思い出します。当時吉野家は都会にしかなく、田舎者には吉野家は東京の味に思えました。私にとっては蒲田は大都会でした。
いつも貴重な映像ありがとうございます。探索お疲れさまでした😄
駅前のランドマーク的な日生アロマビル、勤務先の会社がテナントで入居、蒲田駅が数年ですが通勤駅になった時代がありました、もう24~5年前の事です。都心と比べ食費がとっても安くつき助かりました。またちょっと年配の方で少し凄みのある方の経営する小さなバーに通い、安心して飲ませて頂きました、当時は生意気な若造、今申し訳なく反省しております。私の蒲田は数年で終わりましたが、撮影所跡を示す掲示もあり 吉永小百合さんが現れるような気がしました。短い期間でしたが何だか懐かしい蒲田です。
東横インの一号店は蒲田なんですよね。メガネドラックの創業の地だったり、OKストアの本社があったり。昔は、セガやナムコ本社があったり。蒲田は意外な企業に縁の深い所だったりする。
40年くらい前高校生の頃、学校が終わると駅近くの中古レコード店「えとせとら」へよく行きましたよ。中野から蒲田なんだけど、すごく遠くへ行った気持ちになりました。映像を見てすごく懐かしかったです。でもその「えとせとら」も数年前に閉店してしまったのが寂しいです。
蒲田。学生時代はよく行きました。飲み屋で友人と飲み明かしたのが懐かしいです。東急プラザに屋上観覧車があるって言うのは初めて知りました。しかも都内ではもうここだけなんですね。。。ちなみに蒲田駅東口の駅ビルパリオ(現グランデュオ蒲田の東側)は1962年12月の開業。蒲田駅西口の駅ビルサンカマタ(現グランデュオ蒲田の西側)は1970年4月26日の開業だそうです。。。ついでに東急蒲田駅の駅ビル蒲田東急ビル(現東急プラザ蒲田)は1968年11月1日開業との由。それまでバラック駅舎が残っていたのでしょうか?
今晩は東京都蒲田駅東口ばらっぐ
あの東急プラザの屋上の観覧車が未だ健在なのに安心しました。動画をアップして頂き誠にありがとうございました🙇
先日、私も久しぶりに乗ってきました😊
私も先日、久しぶりに観覧車🎡に乗って来ました
数年前廃業決定したのですが存続希望の声が多く続けることになりました😆
東口には貨物ホームがありました。跡地は大田区役所の一部になっています。
1960年(昭和35年)蒲田生まれです。古い駅舎の記憶も蒲田陸橋竣工の記憶は全くなく、もの心ついた時にはもう今の駅ビルでした。
子供のころ従兄のお兄さんがアメリカ留学するのを見送りに父と羽田空港へ行きました。モノレールのできる前。蒲田駅前はどんなだったか、羽田空港の記憶が少し残るばかりです。
二十代の頃80年代池上線沿線に住んでいました。蒲田駅ビルでよく遅い夕食をとってから帰宅しました。あの頃は駅周辺に食堂やお寿司屋、怪しげなバーなどがひしめいていました。今ではすっかり駅ビルや街が整理され当時の感じはしないですね。
昔の蒲田は、こんなだったんですねやはり昔は、空が広々していますね大変楽しく拝見しました今度は、是非「大森」も特集して下さい🙇
5:10 今から30年くらい前かなあ? コミティアて同人誌即売会があって、それが終わるとこのボウリング場でみんなで打ち上げのボウリング大会やってましたね。プロやセミプロのマンガ家に混じってマンガなんて描いたことがない私も参加してました。あのとき私を誘ってくれた人はもうこの世にはいません。懐かしいなあ。
T.K.Kの駅看板。父が「T:とても K:混んで K:困る」とよく言ってました。蒲田銀座のアーチ上のマークが東急の旧社紋に似てますね。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。昔の映像、色々見させて貰ってますが、駅前に土地を持っていた人って代々繋いで凄いんだろなぁって不謹慎な事を思ってしまいます。映っている車もノスタルジックで良いですね
「国電蒲田駅近くの横丁だった。」の一文で始まる松本清張の「砂の器」、横丁にある間口の狭いバーを舞台に、殺害される男性が若い男と話をしているところから物語は始まります。物語の時代は少し後になりますが、写真に映っている蒲田駅西口の夜の様子は、「小さなバーが軒をならべ」「食べ物屋の多い横丁になって」と描写される夜の街の雰囲気を、そのまま伝えているようです
「砂の器」の始まりは蒲田の国鉄操車場で元巡査の死体が発見されるんですよね。犯人は少年の頃世話になった元巡査を殺すなんてずいぶんと恩知らずだと思いました。いくら事情があるとはいえ。
実写ドラマ化した際に使われた蒲田のその間口の狭いバーはほんの数年前まで残ってたんですよねえ外壁がタイル貼りの意匠の趣のある建物でした
お邪魔します! そういえば大田区は大森区と蒲田区が合併して大田区になったんだけど 大森区 蒲田区時代のそれぞれの区役所ってどこにあったのかな? ・・・
現在の「大田文化の森」のところにあった旧大田区役所庁舎が、戦前の大森区役所庁舎だったとのこと。一方、旧蒲田区役所の場所については、蒲田駅周辺(今の大田区役所のところではない)のどこかにあったらしいとのことですね。
@烏帽子爺さん おはようございます そうですね おやじは生まれも今も大田区なんで 大森区役所だったところは知ってるのですが蒲田区がわからなくて・・・コメントありがとうございました
旧蒲田区役所は現蒲田東口にあるいきなりステーキの場所です埋め立てられてますが逆川(さかさがわ)沿いにありました意外と資料少ないんですよね
@@r.v.w9696 こんばんは そうなんですね いきなりステーキ?と思いましたがマップググったら布団屋さんとか海苔屋さんとかあったあの辺ですね いやいや長年の疑問解決しました おやじは世が世なら旧大森区生まれなんで(笑)コメントありがとうございました
@@oyajirock54 大森町役場(後の大森区役所)も最初は現大森警察署の場所にありました後に今の文化の森の場所に移り、大森区、蒲田区合併により大田区役所になり蒲田に移転という流れだそうです
昭和43年までの蒲田駅西口は東急・国鉄とも木造のバラックで電車の茶色の国電が多く東急はステンレスではなく緑色の古い車両ばかりで駅前広場も今より狭く駅前のごちゃごちゃした商店街で見通しが悪く戦後がそのまま残されているような感じでした。
東急-国鉄の乗り換えは木造の暗くて埃っぽい渡り廊下を通りました東急の電車は緑色になる前は紺色・黄土色のツートンでした
京浜東北線も目蒲線も、なかなか冷房が入らず、夏の通勤は地獄でした
カラー写真にすると、何時の時代も人の営みなんてそう変わる事が無いんだなぁと思う。
Subtitles in English please
1980年頃の蒲田は、治安が悪くて毎月の様に殺人事件がありました。東口のヤバイ店にサラリーマンらしい人が両脇をヤクザに抱えられて店に放り込まれるのも見たことがあります。今では、すっかり安全になりましたけど。15年くらい前の大雪の時、蒲田陸橋は、大渋滞。ノーマルタイヤで登れなくなった自動車やトラックが斜めに止まってました。東口にあった古いビルは、ほとんど取り壊されて再開発が進んでいます。それでも戦後すぐに出来たような建物がたくさん残っていて、次に大地震が来たら更地になると言われるほど危険な状態のままです。
地元を取り上げて頂き、ありがとうございます❤
悪評が多いのは心外なんですが、大好きな街です😊
蒲田には25年前にニッセイアロマスクエアでニッセイさんのシステム設計に関わった思い出があります。帰りに蒲田駅改札入って左の立ち食いそば屋によく寄り道してましたww
めんてい
麺亭ですね
ゆずこしょうのパウダーが置いてあり結構地元民にも愛されたお店でしたが
駅ビル改築の際営業を止め
のちに大森で復活しましたがそちらも閉業されました
東急プラザの屋上遊園地、観覧車。昭和40年代〜50年代祖父に連れられてよく行ったものです。
横には線路を走るミニ汽車ぽっぽがあったり、エアドーム型のトランポリンなどもありました。
帰りは下の階にあるレストラン紅花でお子様ランチを食べるのが楽しみでした。
1955年生まれです。当時の駅舎は皆こんな感じだと思います。学校の校舎も古く、一般の民家もバラックという感じでしたよ。でも毎日が楽しかったんですね。何でかな?
ほぼ同じ時代を生きてましたが、街には活気があり、今日より明日今年より来年と明るい未来が感じられたからでしょう。
今のような閉塞感は無かったと思います。
@@boudeku8733 まさに仰る通りですよね。今の時代は将来に希望が持てない様に、感じます。自分も良い時代を、生きてきたなと実感しています。
昭和35年(1960年)の東京でも、蒲田あたりではまだまだ未舗装の道路があったんですね。今では想像もつきません。貴重な映像をありがとうございます。
昭和40年生まれですが蒲田ではないですが都内でも幹線道路以外はまだ未舗装道路が多かった記憶があります。
舗装道路になってからも未舗装の時代の習慣からか埃が立たないように冬でも道路に水を撒く近所のオジサンがいて母親などは道路が凍って危ないのよと眉をひそめてよく言ってました。
蒲田駅ビルの川崎方向にある大田区役所のビルは曰く付きのビルです。
ネタバラシ:元は桃源社蒲田ビルであり、大田区役所本庁舎として再利用している。
いつも有難うございます。バラックという言葉を聴くと懐かしくなります。
昭和31年公開の小津安二郎監督作品の早春という映画で、
当時の蒲田駅付近の通勤風景を見ることができます。
大混雑の蒲田駅ホームや,京浜東北線電車など、
興味あるシーンがあります。
同じ蒲田駅でも、京急蒲田駅は要塞みたいですね。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨✨
45年程前、友人に連れられて蒲田駅西口前の吉野家で初の吉牛を食べたのを思い出します。
当時吉野家は都会にしかなく、田舎者には吉野家は東京の味に思えました。
私にとっては蒲田は大都会でした。
いつも貴重な映像ありがとうございます。探索お疲れさまでした😄
駅前のランドマーク的な日生アロマビル、勤務先の会社がテナントで入居、蒲田駅が
数年ですが通勤駅になった時代がありました、もう24~5年前の事です。
都心と比べ食費がとっても安くつき助かりました。
またちょっと年配の方で少し凄みのある方の経営する小さなバーに通い、安心して
飲ませて頂きました、当時は生意気な若造、今申し訳なく反省しております。
私の蒲田は数年で終わりましたが、撮影所跡を示す掲示もあり 吉永小百合さんが
現れるような気がしました。短い期間でしたが何だか懐かしい蒲田です。
東横インの一号店は蒲田なんですよね。メガネドラックの創業の地だったり、OKストアの本社があったり。
昔は、セガやナムコ本社があったり。蒲田は意外な企業に縁の深い所だったりする。
40年くらい前高校生の頃、学校が終わると駅近くの中古レコード店「えとせとら」へよく行きましたよ。
中野から蒲田なんだけど、すごく遠くへ行った気持ちになりました。映像を見てすごく懐かしかったです。
でもその「えとせとら」も数年前に閉店してしまったのが寂しいです。
蒲田。学生時代はよく行きました。
飲み屋で友人と飲み明かしたのが懐かしいです。
東急プラザに屋上観覧車があるって言うのは初めて知りました。
しかも都内ではもうここだけなんですね。。。
ちなみに蒲田駅東口の駅ビルパリオ(現グランデュオ蒲田の東側)は1962年12月の開業。
蒲田駅西口の駅ビルサンカマタ(現グランデュオ蒲田の西側)は1970年4月26日の開業だそうです。。。
ついでに東急蒲田駅の駅ビル蒲田東急ビル(現東急プラザ蒲田)は1968年11月1日開業との由。
それまでバラック駅舎が残っていたのでしょうか?
今晩は東京都蒲田駅東口ばらっぐ
あの東急プラザの屋上の観覧車が未だ健在なのに安心しました。動画をアップして頂き誠にありがとうございました🙇
先日、私も久しぶりに乗ってきました😊
私も先日、久しぶりに観覧車🎡に乗って来ました
数年前廃業決定したのですが存続希望の声が多く続けることになりました😆
東口には貨物ホームがありました。跡地は大田区役所の一部になっています。
1960年(昭和35年)蒲田生まれです。
古い駅舎の記憶も蒲田陸橋竣工の記憶は全くなく、
もの心ついた時にはもう今の駅ビルでした。
子供のころ従兄のお兄さんがアメリカ留学するのを見送りに父と羽田空港へ行きました。
モノレールのできる前。蒲田駅前はどんなだったか、羽田空港の記憶が少し残るばかりです。
二十代の頃80年代池上線沿線に住んでいました。蒲田駅ビルでよく遅い夕食をとってから帰宅しました。あの頃は駅周辺に食堂やお寿司屋、怪しげなバーなどがひしめいていました。今ではすっかり駅ビルや街が整理され当時の感じはしないですね。
昔の蒲田は、こんなだったんですね
やはり昔は、空が広々していますね
大変楽しく拝見しました
今度は、是非「大森」も特集して下さい🙇
5:10 今から30年くらい前かなあ? コミティアて同人誌即売会があって、それが終わるとこのボウリング場でみんなで打ち上げのボウリング大会やってましたね。プロやセミプロのマンガ家に混じってマンガなんて描いたことがない私も参加してました。
あのとき私を誘ってくれた人はもうこの世にはいません。懐かしいなあ。
T.K.Kの駅看板。父が「T:とても K:混んで K:困る」とよく言ってました。
蒲田銀座のアーチ上のマークが東急の旧社紋に似てますね。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
昔の映像、色々見させて貰ってますが、駅前に土地を持っていた人って代々繋いで凄いんだろなぁって不謹慎な事を思ってしまいます。映っている車もノスタルジックで良いですね
「国電蒲田駅近くの横丁だった。」の一文で始まる松本清張の「砂の器」、横丁にある間口
の狭いバーを舞台に、殺害される男性が若い男と話をしているところから物語は始まりま
す。物語の時代は少し後になりますが、写真に映っている蒲田駅西口の夜の様子は、「小さ
なバーが軒をならべ」「食べ物屋の多い横丁になって」と描写される夜の街の雰囲気を、
そのまま伝えているようです
「砂の器」の始まりは蒲田の国鉄操車場で元巡査の死体が発見されるんですよね。犯人は少年の頃世話になった元巡査を殺すなんてずいぶんと恩知らずだと思いました。いくら事情があるとはいえ。
実写ドラマ化した際に使われた蒲田のその間口の狭いバーはほんの数年前まで残ってたんですよねえ
外壁がタイル貼りの意匠の趣のある建物でした
お邪魔します! そういえば大田区は大森区と蒲田区が合併して大田区になったんだけど 大森区 蒲田区時代のそれぞれの区役所ってどこにあったのかな? ・・・
現在の「大田文化の森」のところにあった旧大田区役所庁舎が、戦前の大森区役所庁舎だったとのこと。一方、旧蒲田区役所の場所については、蒲田駅周辺(今の大田区役所のところではない)のどこかにあったらしいとのことですね。
@烏帽子爺さん おはようございます そうですね おやじは生まれも今も大田区なんで 大森区役所だったところは知ってるのですが蒲田区がわからなくて・・・コメントありがとうございました
旧蒲田区役所は
現蒲田東口にあるいきなりステーキの場所です
埋め立てられてますが逆川(さかさがわ)沿いにありました
意外と資料少ないんですよね
@@r.v.w9696 こんばんは そうなんですね いきなりステーキ?と思いましたがマップググったら布団屋さんとか海苔屋さんとかあったあの辺ですね いやいや長年の疑問解決しました おやじは世が世なら旧大森区生まれなんで(笑)コメントありがとうございました
@@oyajirock54 大森町役場(後の大森区役所)も最初は現大森警察署の場所にありました
後に今の文化の森の場所に移り、大森区、蒲田区合併により大田区役所になり
蒲田に移転という流れだそうです
昭和43年までの蒲田駅西口は東急・国鉄とも木造のバラックで電車の茶色の国電が多く東急はステンレスではなく緑色の古い車両ばかりで駅前広場も今より狭く駅前のごちゃごちゃした商店街で見通しが悪く戦後がそのまま残されているような感じでした。
東急-国鉄の乗り換えは木造の暗くて埃っぽい渡り廊下を通りました
東急の電車は緑色になる前は紺色・黄土色のツートンでした
京浜東北線も目蒲線も、なかなか冷房が入らず、夏の通勤は地獄でした
カラー写真にすると、何時の時代も人の営みなんてそう変わる事が無いんだなぁと思う。
Subtitles in English please
1980年頃の蒲田は、治安が悪くて毎月の様に殺人事件がありました。東口のヤバイ店にサラリーマンらしい人が両脇をヤクザに抱えられて店に放り込まれるのも見たことがあります。今では、すっかり安全になりましたけど。15年くらい前の大雪の時、蒲田陸橋は、大渋滞。ノーマルタイヤで登れなくなった自動車やトラックが斜めに止まってました。東口にあった古いビルは、ほとんど取り壊されて再開発が進んでいます。それでも戦後すぐに出来たような建物がたくさん残っていて、次に大地震が来たら更地になると言われるほど危険な状態のままです。